接合レンズに特化

接合作業のスピードアップへ

 接合レンズ専用偏芯測定機 

CS-A3000

接合レンズ製造会社のご要望にお応えした測定機。

モニターを見て芯出しを行うので作業時間が大幅短縮。

作業の効率化をすることで量産を可能にしました。




解析ソフト


新開発した接合作業用専用ソフトウェア

実際に作業されている現場のご希望にお応え、タッチパネル方式の新解析ソフトを開発致しました。このソフトにより、設定や作業の効率化を図り、接合作業が効率よく進められます。
  ①接合作業とソフトウェア
  ②マスターレンズとソフトウェア
  ③高精度測定とソフトウェア

  ①接合作業とソフトウェア

 

1、マスターレンズの用意

 

先ずCS-A1100で高精度接合されたマスターレンズを用意します。
(今回は4秒です)

 

 

2、基準点の設定

 

このマスターレンズを用いてCS-A3000の画面上で
<基準点>を設定します。

 

3、決定画面を開く

 

決定画面を開きます

 

 

4、基準点の設定

 

基準点を設定しました。

 

5、許容値の設定

 


接合許容値を設定(分)します。

 

6、接合許容値の確定

 

接合許容値を設定(秒)します。
※30秒で設定しました。

 

7、接合するレンズを乗せる

 

接合するレンズを乗せ、上部のレンズ(浮き玉)を動かして芯出しします。

 

 

8、「芯出しエリア」に入るように動かす

 

浮き玉を<芯出しエリア(5分)>に入れます。
赤で表示

POINTO→モニター画面が2倍表示
※画面は自動で2倍表示されます。
ここがCS-A3000の大きな特徴です。
見たい部分のみ拡大され精度の高い接合作業が可能となります。

 

9、浮き玉を「許容値エリア」に入るよう

  更に動かす

 

浮き玉を<許容値エリア>に入れます。(水色で表示

※ここでの表示数は基準点からの距離です。
つまり許容値(直径)の半分なので
この場合30秒以内としたので15秒以下になると青字で表示されます。

 

10、UV照射し、偏芯量を確認

 

UV照射後、回転させて偏芯量を確認

  ②マスターレンズに関して

マスターレンズの精度は重要
精度の低いマスターレンズを用いると接合精度は落ちます。下記はその事例です。

 

1、偏芯誤差26秒の組レンズの場合

 

偏芯誤差26秒の組レンズをマスターとして用います。

 

2、偏芯誤差26秒の組レンズの場合

 

仮に許容値を30秒とします。
左画面は半分の15秒以下まで近づけたので、
青字で「合格」の表示がなされます。
高精度マスターであれば、
「3、実際に回転すると」の工程の画面で接合精度は
26秒前後になる筈です。

 

3、実際に回転すると

 

実際に回転させて測定すると、26秒ではなく36秒になりました。
スペックオーバーとなってしまいます。
※結論
マスターレンズの精度には、高精度のレンズを使用しましょう。

  ③高精度測定に関して

偏芯量からその中心点を「基準点」にすることで、高精度測定が可能

上記「②マスターレンズに関して」よりマスターレンズ方式では、こうの精度を上げる事が必要です。しかし、数多くのマスターレンズを何個も作るのは中々大変な作業ですし、使用する中で劣化も考えられます。
次に紹介する高精度測定モードでは、ある程度の偏芯誤差のある組レンズを一度測定し、偏芯量からその中心点を「基準点」とすることが出来ます。得られる結果は、高精度マスターとほぼ同じになります。

 

1、組レンズのマスターを用意

 

偏芯誤差37秒の組レンズをマスターとして用います。

 

2、基準点設定

 

高精度測定モードを設定し基準点設定を行います。
ここで回転させると幅と横で偏芯量を測定し
その交点を基準点と設定します。

 

3、サンプルに置き換え、近づける。

 

サンプルに置き換え13秒まで近づけました。
ここで実際回せば26秒前後となる筈です。

 

4、測定結果

 

測定結果は27秒です。
高精度マスターとほぼ同じ結果が得られました。

偏芯測定機各機種


印刷用